最近あるネットの有名人が殺害されたらしく、それについてテロだと書いている例を多く見る。 テロというのは主に政治的目的を達成するために暴力を用いることである。この例は逆恨みか何か知らないが個人間の諍いなので別に政治的目的が…
2018年6月
アメリカの初任給は出身大学によって変わらない、と思う
こんな記事を見ました。 東大卒も三流大卒も同じ初任給でいいのか…就活の常識が変わる? たとえばアメリカやイギリスであれば、大学卒であっても大学のレベルによって初任給が異なることは珍しくない。年収300万円からスタートする…
需要が低迷しているのに金融政策だけやっても効果がない点について
日銀の黒田総裁は頑張っていると思います。いろいろな手を尽くして緩やかなインフレに持っていこうとしていますが、残念ながら成果は出ていません。前任の白川総裁は何があっても見守るしかしなかったことと比べると、黒田総裁は高い給与…
高度プロフェッショナル制度について
好き放題書くエントリ第二弾です。 世間では定額働かせ放題と散々な評価の高度プロフェッショナル制度ですが、アメリカでは既に高度プロフェッショナル制度が普通と言っていいと思います。これを書いているのは日曜日ですが、日曜日でも…
ルールを守ることの是非について
日曜日で暇なのでニートが好き勝手言うブログらしく好き勝手書くことにします。 修学旅行でのヘアアイロンの持込み 中学三年生の修学旅行でこっぴどく怒られた。理由はヘアアイロンの持ち込み。同室の子に見られてちくられた。 あと最…
中国語をCEDICT, MeCab, Kuromojiで単語分割する
形態素解析ではありません。品詞などの情報は意識せず、長い単語を優先してザクザク切っていくだけです。 CC-CEDICTはオープンソース(Creative Commons)の中国語の辞書です。繁体字、簡体字、ピンインの発音…
最近のコメント