内定が出そうで出ていません。たぶん2つは内定が出て、3つ出るかもしれません。しかしまだ内定をもらったわけじゃないので油断は禁物です。 例えて言うなら、暗い長いトンネルを出口に向かって進んでいるけど、あとどのくらいで出口に…
2017年3月
「就活」で非通知で電話をかけてくるのは社畜適正を見ることと企業が傲慢だからではなかったのか?
「電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生」とそのはてなブックマークコメントを見ています。 私が以前「就活」していたころとは少々事情が違うのか、コメントや記事について違和感がありました。以前、企業、特にメガバン…
「瑞穂の國記念小學院」はなぜ「紀念」ではないのか
ほんとどうでもいいいことなんだけど、森友学園問題が紛糾しています。「瑞穂の國記念小學院」は日本会議関係者がやってるとかで、漢字に旧字体を使っています。私は台湾で中国語を勉強したので旧字体には馴染みがあるのですが、「瑞穂の…
茶番としての就活と、それがもたらす日本の生産性の低さ
「皆さんが就職活動に失敗する理由。茶番とマインドセット。」という記事が話題です。 理想は、怜悧に茶番を茶番と認識しながらも、同時にその茶番に向かって全力で突撃していけるマインドセットです。世界は茶番です。無意味でくだらな…
H-1Bビザのプレミアム審査が一時的に停止になるようです
H-1Bビザそのものが止まったわけではないので大勢には影響ありませんが、ややきな臭くなってきました。 The U.S. Citizenship and Immigration Services said Friday t…
内定が出そうです
ここ最近、オンサイト(書類チェックや電話での面接に通って会社に呼ばれること)に行ける率が上がっていて、行ってみるといい雰囲気でここで働けたらいいなと思うようになりました。こちらがいいと思うときは向こうも気に入ってくれてい…
最近のコメント