よくある議論ですが、大学は必要か?という話を見かけました。 その前に「必要」という語はほとんどの場合は「あったほうがいい」程度の意味で使われます。「酸素は人間の生存に必要か?」のような意味ではありません。さらには「自分に…
大学は不必要か?

ニートが好き放題言うブログ
よくある議論ですが、大学は必要か?という話を見かけました。 その前に「必要」という語はほとんどの場合は「あったほうがいい」程度の意味で使われます。「酸素は人間の生存に必要か?」のような意味ではありません。さらには「自分に…
シリコンバレー進出の伝道師的な渡辺千賀さんのブログにこんな記事がありました。 Uber・Lyftのドライバー事情 先週SunnyvaleでLyftに乗ったら、ドライバーはネパールから去年やってきたばかりという24歳の青年…
『特に作りたいもののない人間がプログラミング学び始めると地獄』という記事がありました。 プログラミング勉強始めてはや十年、持ってる本も五百冊を越えてるけど何も作れない、作れる気がしない この状態から脱するために何をすれば…
携帯アプリのジャンププラスというのがあります。いま、テラフォーマーズという話題作が1日1話掲載されているので読んでみました。まだ6話なので先の展開はわかりません。 この舞台は西暦2500年代の地球と火星で、火星の進化した…
各のケースで違いはあるので十把一絡げに言うのは無理だと承知しているけど、日本のいまの問題点って10人欲しい職場に8人しか雇う金がなく9人が *まともな* 仕事を欲しがっていることにあると思う。数字は適当だけど、支払える人…
少し前にブログのアクセス数が急に伸びたのでログを見たところ、特定の人物の名前で検索があったらしい。そしてその人物の名前で調べてみると過去に呆れるような社畜根性注入をしている人がいるとさらっと書いたのを思い出した。その人の…
近年ではNHKオンデマンドやテレビ東京オンデマンドなどネット配信サービスが充実してきて、あまり自宅の録画サーバを使うことはなくなったのですが、それでも動画配信サービスは国外からのアクセスを弾いていて不便なことがあります。…
アメリカでの携帯は少し前まではT-Mobileの$30プランを使っていました。これは隠しプランらしくよく探さないと見つかりません。T-MobileのSIMカードを入手してオンラインでアクティベートすると使用可能になるもの…
最近のコメント