思いつきで書きますが、ネイティブの英語の話すスピードが速くて理解できないという話をよく聞きます。ですが個人的な経験から言うと、速いから聞き取れないことが原因であることは少ないと思っています。私の場合は聞き取れないのはその…
英語のリスニングの練習法

ニートが好き放題言うブログ
思いつきで書きますが、ネイティブの英語の話すスピードが速くて理解できないという話をよく聞きます。ですが個人的な経験から言うと、速いから聞き取れないことが原因であることは少ないと思っています。私の場合は聞き取れないのはその…
最近になって某友人がiOSアプリでやる夫ブラウザというのを開発しました。そのテストもかねてよくやる夫サイトを見ているのですが「ドナルド・やる夫・トランプがH-1Bビザを廃止しようとしているようです」みたいなスレ立ててみよ…
先日はアドバイスありがとうございました。 サウスベイも含め何件か内見してみて、Nob Hillのシェアルームに入居しました。 学期が始まるまでまだ時間がありますが、地の利を活かせるようミートアップを探したり ぼっちを脱出…
前回の記事で新・映像の世紀の話をしましたが、NHKスペシャルにはとても面白いものが多く、できれば国外でも見ておきたいなあと思います。その中で今回は電子立国シリーズに焦点を当てます。 電子立国シリーズはハードウェアの話を中…
2015年の11月頃、あるスタートアップで働いている友人とご飯を食べに行きました。「いま何やってるの?」「画像処理だね、ま、ディープラーニングだよ」「ディープラーニング面白そうだよね、でも事例がほとんど画像認識とか音声認…
かつては海外生活というのはかなりストレスの多いものだったと推察します。私は帰国子女でもなく留学経験が豊富というわけでもなく、アメリカで生活するにあたり英語は不得手のままです。もし私のようなタイプがアメリカで年単位で生活し…
先日『延滞者17万人「奨学金」に追い詰められる若者たち』という記事を読みました。奨学金といいつつ実態は学生ローンであることなど、日本学生支援機構の奨学金には問題はあると思うけど、全体的には追い詰められる側の知恵が足りない…
小人閑居して不善を為すと申しますが、天才で変態で頭おかしい極めて危険な友人である篠山半太先生が性懲りもなく新作を発表するようです。 風雲! アイヌモシリ学園 拙著「君が衛生兵で歩兵が俺で」(PHP研究所刊)の後日談。 …
最近のコメント