すらどに『在宅勤務に必要なスキルってなぁに?』というのがあって関心のあった点について。 「世界を相手に戦わない」 世界を相手に戦わない (スコア:3, すばらしい洞察) by Namany (19002) on 2012…
2012年1月
iBooks Authorで『もう国には頼らない』を作ってみた
中身は空っぽですが。 先日、iBooks Authorというのが発表されました。 “Engagement”Appleの新しい教育・出版戦略 米Apple社は、簡単に電子書籍を制作できる無料ツール『Books …
もう国には頼らない
前に『ニート脱出はじめてガイド』というのを書こうとしました。 PDF注意。適当に書き殴って、ネタがある度に書き足しているのでいつ完成するかわかりません。ネタ本ってことでよろしくお願いします。たぶん完成しません。 1つの本…
BitTorrentのShare機能を使ってみた
『P2Pとクラウドを統合したファイル共有アプリShare公開、BitTorrent提供』という記事があったのをふと思い出してテストしてみることにした。 背景 ここのところ1年の大半を海外で過ごしているけど日本のテレビ番組…
東大の秋入学はよいことだけど、東大が壊れるかもね
『東大「秋入学に全面移行」案 中間報告、学内なお異論も』 いま東京の進学校というと、筑駒とか開成が思い当たるだろうけど、かつては都立日比谷がその位置にいた。ところが都立高校は学校群制度などの入試改革をして、結果的に生徒に…
「なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか」
『なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。』 見たけどあれは喧嘩慣れですな。 橋本市長は発言の前にことあるごとに、これだから学者はものを知らないと何度も発言をして、スタジオ、相手の大学教授、視聴者の意識を「学者…
「就職内定率:大学生71.9% 過去2番目に悪く」
なんでも浜崎あゆみが離婚したらしい。報道によると結婚の2ヶ月後に起きた大震災で郷土愛に目覚め、アメリカで一緒に暮らすことが困難になったのが離婚の主要因らしい。故郷を愛する心というのは素晴らしいことだ。しかし、芸能人という…
アフィリエイト実験中
ニートをやるにも先立つものがなくては、ということでAmazonアソシエイトのリンクを貼ってみました。少し汚いので撤去するかどうかはあとで検討します。 PHPでリンクを作成する 普段は自分で読んだ本についてリンクを貼るので…
ニートに代わる名称「レイブル」
『ニートに代わる名称「レイブル」 大阪府が提唱』 働く意思を持って行動を起こしているにもかかわらず、仕事に就けていないニート状態の若者を「レイブル」と呼び、応援する機運を高めようという試みが大阪で進められている。レイブ…
ソニーが日本の“就活”のルールを変えるらしい
『ソニー「日本の“就活”のルールを変えます。スーツで来なくてもいい、罠じゃありません」』と話題になっている。ソニーが本気でやる気になったとは思えないのだけど、一応期待して見守っていきたい。でも《醜活》をやめら…
最近のコメント