Mac OS X Lionが出た。さっそくインストールした。マルチタッチジェスチャは秀逸だけど古いノートでは対応していなかった。もうマウスの時代は終わった感じがする。特にノートパソコンに外付けマウスをつけて使っている人は…
2011年7月
本当によくわからない著作権の問題
最近、著作権について関心を持っているがよくわからない。 疑似著作権について “『著作権の世紀』の著者、福井健策弁護士に聞く 「疑似著作権」広がり懸念“という記事があった(関連:”蔓延す…
格安航空券サイトって役に立たない
格安航空券サイトは存在しないチケットを売っている 大抵は要問い合せで、問い合わせると「ありません」という返事が来るだけ。極めて時間の無駄。なんでそんなことになっているのだろうか? 例えば9月にイスタンブルに行きたいとする…
茂木健一郎の教科書検定について
茂木健一郎さん連続ツイート 『教科書検定(けて)』 茂木健一郎さん連続ツイート 『教科書検定(けて)』 教科書が薄いのは教科書検定のせいだろうか 昔は教科書はもっと厚かったと教師が言っていたのを覚えている。彼は教科書検定…
自炊向けスキャナの新製品 imageFORMULA DR-C125
自炊のスキャナといえばScanSnap S1500が定番で、おいらもレンタルして家の本を取り込みました。 ScanSnap S1500は少し前のスキャナで最近の自炊ブームで飛ぶように売れているのに新しくならない不思議なス…
『憂国のラスプーチン』
前から読んでいるけどなかなか面白い。17話にこんな件がある。 今回の国策捜査で痛感したのは戦後の日本社会が正しいエリート作りを怠ってきたことです。 @東大にて 憂木:日本ではエリートというと確かに嫌な響きがあります。しか…
語学留学(コメントお返事)
早めにお答えしなければならないコメントもあったけど、6月下旬および今まで立て込んでいたので遅れました。このエントリだけ抜き出してお返事します。 Yale大学にちょっとだけ行っていました POSTED BY なつ ON 2…
パリに住むことになるかも知れない
とりあえず帰国したので近況について。 英語を忘れたので勉強しようと思う 当面の目標はOPTを取ってアメリカの企業で働くこと。そのためにはTOEFL iBTで81点を取らなくてはいけない。iBT 81点というのは難しいかよ…
SeagateのHDDは買ってはいけない
帰国してまずやったことは自宅サーバの不具合の面倒を見ること。 SeagateのHDDは頻繁にファームロックを起こすらしい HDDのトラブルというと論理エラーか物理エラーを想像していた。前者はファイルシステムの不整合などで…
最近のコメント