日本では1月15日を「小正月」などと言いますが、台湾では元宵節と言うそうです。横文字で言うとランタンフェスティバル。1月15日というとセンター試験の日とか成人の日(ハッピーマンデー法案以前)だと思っていたけど、なるほどそ…
2010年2月
中学受験について
中学受験のこと。 教育の改革は火急の問題 – 松本徹三 中学受験こそ日本のエリート教育の本流、東大なんてクソ 最近、あちこちで中学受験についてのエントリが上がっている。中学受験?うん、そればいいんじゃない?と…
台湾日記(6)
コメントのお返事をします。 POSTED BY ATOM ON 2010年2月9日 このハシタナイ魔女にブルデューの再生産理論を教えてやりたい。 多分、頭悪すぎて理解できないとは思うけどね。 こう言う人間はどんなに言葉で…
漢字を注音符号にするWebサービス(5)
コメントのお返事をします。 POSTED BY ひとり ON 2010年2月8日 詳しく導いてください パスポートも持ってません パスポートの取得の方法はググれば出てきますが、いくら海外かぶれのおいらでも準備運動なしに国…
台湾日記(5)
コメントのお返事をしますが、最近は学校と自宅の往復で特筆することがないので日記ではなく雑記になります。 POSTED BY USARU23 ON 2010年2月7日 鳩山首相はたしか工学系出身ですよね。基礎研究の裾野を広…
漢字を注音符号にするWebサービス(4)
かなり雑なデザインだけどとりあえず完成。Webデザインはおいおいやることにします。追記:Googleで”漢字 注音符号 変換”を検索するとトップなので、たぶん唯一のサービスなんでしょう。 漢字→注…
今年も有名海外大学のサマープログラムがあります
まずはコメントのお返事をします。 POSTED BY ひとり ON 2010年2月5日 いろいろされる 親とか教師とかお金とか とにかく家を離れたいし、どこかの学校に行きたいけどそれすらわからない まずあなたの状況により…
漢字を注音符号にするWebサービス(3)
まずはコメントのお返事から。 POSTED BY 嘉門JOSUA ON 2010年2月4日 なかなか面白そうなことをやってますね。 自分は以前Flex+actionscriptやjavascript,php等使ってスペイ…
漢字を注音符号にするWebサービス(2)
まずはコメントから。 POSTED BY 匿名 ON 2010年2月4日 とても面白そうですね。 DUOのような例文集の形も良いと思います。 労力がすごそうですが^^; 大学に進学したら中国語を学びたいと思っていたんで …
漢字を注音符号にするWebサービス
少し前のコメントですが POSTED BY 天然 ON 2010年1月28日 単語帳は印象的には速読英単語の中国語版みたいな感じですかね。 速読英単語では、大学入試の英文における出現頻度の高い単語を載せる、 単語が使われ…
最近のコメント