東京大学留学生のためのメルマガを見ていてこんなものを見つけた。 三菱商事(中国)有限公司 1) 就職関連情報 1.求人情報 -会社名:三菱商事(中国)有限公司 -採用形態 :中国現地一般社員 -仕事内容:中国を基盤とした…
CATEGORY ワーキングプア問題
国立大学卒業者の義務
一部で話題になっている「国立大学卒業者の義務」というブログのエントリがある。 私は国立大学卒業者で、フリーターやニート、ポスドクで仕事をしていない人は それがいかなる理由であろうとも、信用できません。私も税金を払っていま…
菅源太郎氏についての雑感
スレにこんなリンクが張ってあった: 703 : Classical名無しさん : 09/08/03 01:34 ID:e3UxL5n2 【政治】 “世襲” 民主党・菅氏の息子(36)、世襲狙うも落…
ビジョン
現在、ワーキングプアが問題になっている。正社員であっても酷いサービス残業や休日出勤のブラック企業が多い。おいらは抜本的な対策は稼げる産業を育成するしかないと思う。例えばIT、バイオ、環境技術などである。 が、どうしても納…
ポスドクの半分は海外にいる
slashdotに「ポスドクの半分は海外にいる」という記事が載っていました。 経済難民orz 素粒子理論限定の調査だが、1998 年から 2008 年の 10 年の間にポスドクが就職するまでに必要な期間が平均 3.4 年…
■
株日記を再スタート 株日記を再スタートさせてみた。古い記事は全部消した。記事というか、単にSBI証券ランキングを貼ってあっただけなんだけどね。 今回は2chの市況1板から自動的にロイターのニュースを拾って貼り付けるプログ…
全滅の予感がする高学歴スレ
久しぶりに就職活動の話題。全滅の予感がする高学歴3というのがある。当然1と2もある。このスレの伸び方が半端ない。今年の就職氷河期の悲惨さを物語っている。 このニュースによると、野村が確か650人→500人くらいだが、大和…
抵抗と革命とテロリズム
どう違うんだろう?感覚的には抵抗権<革命権<テロだと思う。 テロリズム まずテロリズムというのは辞書的には「一定の政治目的を実現するために暗殺・暴行などの手段を行使することを認める主義」であって、言葉のイメージ通り定義も…
なぜ国内総ブラックを阻止できなかったのか-ニートの告白
なぜナチスを阻止できなかったのか-マルチン・ニーメラー牧師の告白- ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、とにかく自分は共産主義者でなかった。だからなにも行動にでなかった。 次にナチスは社会主義者…
自国労働者の雇用を維持する国 v.s. 自国労働者を切る国
海外で働きたい Computer Worldの記事に寄りますと「Senator questions, prods Microsoft on inclusion of H-1B workers in layoffs」とのこ…
最近のコメント