Javaでbz2ファイルを読みたいので色々見ていたところ、apache.commonsのライブラリがよさそうなので使い方を適当に拾って使ってみたが、思わぬ落とし穴があったので記録しておく。 How to unpackag…
CATEGORY プログラミング
積集合(共通部分)を求める
面接で出たクイズについてメモを残しておきます。 2つの配列があり、要素はソートされています。その積集合、つまり両方に含まれている要素を探してください。 何も考えずにやると二重ループのO(N^2)になりますが、ポインタを2…
部分配列の和が0になる個数をO(N)で求める
面接のクイズで次のような問題が出ました。 配列の部分配列の和が0になる個数を求めよ。 部分配列とは、例えば int arr[] = {2, -2, 3, 0, 4, -7}; の[2..5]は{3,0,4,-7}で合計す…
最近のTopCoderについて思うこと
5年くらい前にTopCoderをちょっとだけやっていました。成績は大したことないけど。最近ふと話題に上って見てみたのですが、いくつか気づいた点について。 TopCoderはオンラインジャッジの競技プログラミングです。たぶ…
iOSメモリ管理についてのメモ
面接対策でiOSのメモリ管理について調べています。手元のメモ帳にまとめてもいいのだけど、せっかくブログ持っているので載せてしまいます。 仮想メモリについて iOSには本格的なページング機能はないようだ。仮想メモリ機能はあ…
Facebook Hacker Cup 2017 Qualification Round, 3. Fighting the Zombie
ふとTopCoder関係のカレンダーを見たらちょうどFacebook Hacker Cupをやっていたのでのぞいてみました。3がちょうど苦手なDPっぽい問題だったのと、TopCoderと違って72時間もあるから、ごはん作…
priority_queueメモ
HackerRankやっていてpriority_queueを使うことが何度かあったのですが、その場で検索しても自分にとって有用なサンプルが出てこなかったので、自分用メモとして残しておきます。intのpriority_qu…
独力でプログラミング中級者になるのは難しい
『特に作りたいもののない人間がプログラミング学び始めると地獄』という記事がありました。 プログラミング勉強始めてはや十年、持ってる本も五百冊を越えてるけど何も作れない、作れる気がしない この状態から脱するために何をすれば…
IntelliJ IDEAを買うかRubyMineか
Ruby用IDEが欲しい。少し前までRubyMineは69ドルだった。マヤ歴のどさくさにうまく買えば39ドルだったらしい。しかし今は99ドルである。少々損した気分。 IntelliJ IDEAは基本は全部入りのIDEで1…
2月10日はニートの日
今日もいつものように1日は過ぎていった。 本題はさておき雑談に移ろう。『社畜クエスト』なんてのがリリースされていて、おお、これは面白そうだなんてことを今日見つけた。社畜クエストというけど、ゲームシステムはプリンセスメーカ…
最近のコメント