「30年前の「Mac SE」をApple StoreのGenius Barに持ち込んだらこうなった」を読んでいたら
1980年代にMacintoshを使用していたというスタッフがフロッピーディスクから起動することに成功したのですが、同梱されていたマウスが古すぎたため全く動かないという別の問題に直面します。
マウスの問題を解決すべく、Mac製品の修理を行うMacFixerのダレン・グリフィンさんに電話したところ、グリフィンさんは何とキーボードの入力でマウスカーソルを操作する当時の方法を覚えていました。
というのがあって懐かしいなーと思って読んでいました。
Mac OS X以前の旧Mac OS(System 6, System 7とかMac OS 8とか言われていたり、漢字Talkという名前もありました)では確か、NUM LOCKキー(あるいはテンキーの左上のキーのどれか)を5回叩くとテンキーでマウスカーソルを動かせたような気がします。どうでもいいトリビアですが、今では検索してもなかなか見つけづらいテクニックですので記しておきます。
最近のコメント