ブログ書きました。『2012-12-30のTweet』 http://t.co/b49VmJQX
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 30, 2012
『【末期】 就活ネタ作りの学生 自分探しにインド、授業出る学生を嘲笑 http://t.co/UvqHWDNO』どーせあと10年くらいで就活企業はばたばた倒れる。会社は人で成り立っていて、その採用が狂っていれば会社も狂う。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 30, 2012
『大前研一「私はいろいろなところで指摘しているが安倍さんの金融政策は間違っている。ハイパーインフレになる可能性高い」 http://t.co/aQoexQ5E』大前研一ってろくなやつではないと思う。ただの錬金術師というか、自分の懐に金を引き込むのが上手いだけの人。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 30, 2012
『【画像】これが天才か…鳩山由紀夫の書いた論文が凄い http://t.co/4eqJ8v1Z』ORのありふれたレポートでしかないと思う。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 30, 2012
『もうAmazonで買うのはやめろ!!!!!!日本滅びるぞ!!!!!!!! http://t.co/72CsFK7S』滅びるのは日本ではなく小売業者。そしてその小売業者の勝ち組も過去には商店街とかを価格競争力で潰してきて今度は自分が潰される側になっただけ。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 30, 2012
どうでもいいけど「世界が滅ぶ」と言う話は多いけど、その大半は「人類が滅ぶ」であって世界はその後も問題なく存続し続ける。日本が滅ぶというのも既存の成功者が滅ぶだけで、日本自体はなんの問題もなく続くから安心しよう。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 30, 2012
『社会保障オワタ\(^o^)/ 国民年金滞納者が過去最多に… http://t.co/dF2Y86YT』無限連鎖講の防止に関する法律の第1条で無限連鎖講を「終局において破綻すべき性質のもの」と位置付けている。日本型年金制度も終局において破綻する運命にある。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 30, 2012
『25歳♀だけど性病検査したら・・・エイズだった http://t.co/BPqRGDO0』HIVだけでなく他の性病もポジティブか。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 30, 2012
どうでもいいこと。クレジットカードの最高峰はアメックスのセンチュリオンで年会費はおよそ36万円。高いようだけど月々3万円。ダイナースなら月々1万円弱。国民年金は毎月1.5万円。国民年金って高すぎないかな。満額納めても生活保護以下で、しかも高い確率で近いうちに破局する国営ねずみ講。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 30, 2012
国民年金は合法的に支払いを免れる方法がいくつかあるので、黙って踏み倒すのではなく、きちんと手続きして拒否するならそれもよいと思う。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 30, 2012
『性とナンパについて國學院大學で考えた』女子学生の多くはナンパを気持ち悪いと捉えたっぽい。努力なしに自分を理解して欲しいが相手を理解する気はさらさない云々とか面白い意見がちらほらあった。 http://t.co/plRG9VPm
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 30, 2012
よい傾向。付き合うに値しないけどセックス資源だけは持っている女を甘やかすことはない。RT @tonkotsu_man1: にーとさん的にこのニュースについてどう思いますか。「絶食系男子が急増! 男たちから性欲を奪った女たちの罪とは?」http://t.co/wDYnqtvn
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 30, 2012
ブラック企業がはびこる理由の一つは労働者の団結が弱いことがある。みんなでブラック企業をボイコットすればブラック企業は立ちゆかなくなるが、ボイコットしようとしても必ず「それでもいいので働かせて下さい」と下手に出る奴がいるからボイコットした人が失職するだけでブラック企業はなくならない
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 30, 2012
続き。ど厚かましい女が現実にはたくさんいるのも、ブラック企業があり続けるのと同じような理由だろう。ふざけた女は相手しなければいいと思うけど、それでも非モテの人が下手に出るから彼女らは態度を改めなくても特に困ることがない。絶食系はいい傾向。http://t.co/wDYnqtvn
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 30, 2012
.@ykonda 2chのオフ板というのがあって、普通なら「一緒に飲みませんか?」みたいな募集をするんだけど、いつの頃からか「セックスしませんか?」みたいなのが増えてきて、さらに売春まで出てきて運営が取り締まり。で、そこの利用者が他の掲示板サービスに移動したのが避難所。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
@ykonda HIVはやっかいですね。。。おとなしくしていれば人並みの生活はできるようになったようだけど。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
.@ykonda 経験人数はポアソン分布的でたぶんピークは2,3人だと思う。比較的多くの女の子が5人を超えたらやばいと思っているみたい。50人というのはそういう考えを持っていないタイプ(ずるずる50人まで増えたのではない)で、そのタイプの中では少ないほうだけど、一般的ではない。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
.@ykonda セフレ同時に5人というのがよくなかったと思う。これだと病気や妊娠のときに誰が原因かわかりにくい。女の子がセフレ作りすることは別に否定しないけど、同時期には信頼できる人をできれば一人くらいに絞ったほうがいいんじゃないかな。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
.@ykonda セフレは準恋人のような固定したパートナーだからそんなに人数は増えないと思う。50人に至ったのはそれ以外の避難所でのつまみ食いが主要因ではないかな。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
@ykonda そんなもんかな。セフレって恋人より安定しているイメージがある。終わるのは引っ越しとか、あるいは相手に恋人ができて普通の友達に戻るときとか。他人の事情はよくわかんないけど。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
.@ykonda なるほど。恋人は何かと感情のぶつかり合い(会えないのが寂しいの、なんで毎日電話くれないの、いま他の子をチェックしたでしょ云々)が多いけど、セフレはあまりないイメージ。どういう人とセフレ関係になるかでも違うかな。ふつーの異性の友達と寝ているくらいなら長続きするかも
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
@ykonda 多様性を感じた。僕にとってのセフレは、あなたの隣に住んでいた長年の友人みたいなイメージですよ。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
@yamaguchi9999 なかなか波乱万丈でいいのでは?非モテよりは楽しそう。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
この顔文字すごい:(๑′ᴗ'๑)エヘヘღ
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
『2012年 反響の多かったもの』http://t.co/yLlaXWJS 結構欲しいものある。お土産にも喜ばれそう。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
『クソ株ランキング2012 下半期ノミネートしそうな企業はこれだ』http://t.co/Z2YR5r3s いわゆる「錚々たる大企業」もちらほら。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
『オープンカーの魅力』http://t.co/400KYRwV サンフランシスコなら楽しそう。シリコンバレーに住むとしたら車は必須で、だとするのならMAZDA MX-5(ロードスター)あたりに乗りたいものだ。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
『総合的な中国語学習ができるiPhoneアプリ「中国語教室 ちゃいご塾 無料版」』http://t.co/Qm6jAfWe 簡体字だとやる気がしない。あと中国語って英語と違ってそんなに必死でやらなくても身につくような。こういう学習サービスは英語が難しいことを敷衍する人が多いのか。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
.@tonkotsu_man1 実際求めますよ。風俗とか売春があることを考えれば、お金を払ってでも女性が欲しい男が相当数いることは明らかだと思います。話を簡単にするために魅力をA〜Eの5段階に分類すると、男はD, Eランクは価値がないけど、女はDでもOK, Eでも若いうちはOK。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
.@tonkotsu_man1 若い女の身体にしか価値のない女性が多いんじゃないですか?男と違ってそんなでも一定の需要がある、ブラック企業にたとえていうのならブラック女。すてきな人は付き合っていて楽しいですよ。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
YouTubeが台湾の年越しイベントを生中継 http://t.co/v1LRFGkR
— 台湾新聞 (@taiwannp) December 31, 2012
.@yamaguchi9999 どうせ人間は数十年で死ぬんですよ。若いうちはもっと短い。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
.@tonkotsu_man1 素敵な女性の比率はたぶんどこの国でもそんなに変わらないんじゃないでしょうか。美人しかいない、頭のいい子しかいない国はありません。外見上の好みはあるかも。日本人は白人金髪碧眼が好きな人が多いから東欧とかロシアは満足するかも。性格の差は国によって様々。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
.@yamaguchi9999 そういう人は後悔だらけですよ。ネットで「こんな青春を送りたかった」みたいなスレがあるけど、あんな感じ。それよりはセフレ作りまくってHIV貰った人は面白いかも。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
@tonkotsu_man1 そんなすばらしい国があったとしても、すぐに消滅すると思いますよ。人間の優れた異性を獲得したい欲求はものすごく強いから、国際結婚が入り乱れて普通の国になる。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
『ブログでホントに稼げるのか? Publickeyの「挑戦」が話題』http://t.co/VcSbxus1 稼げるとは思うけど自分には無理かな。かなりマメでないと儲からない。しかし、そこまでマメに働くのなら普通に働いた方がいい。知的能力に優れる人は労力が少なくて済むけど。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
『ブログでホントに稼げるのか? Publickeyの「挑戦」が話題』http://t.co/VcSbxus1 稼ぎやすいのは他人が求めている知識を持っている人だろうな。特に日本語と{英語,中国語}あたりの2カ国語がネイティブで実際の生活なんかも知っている人が相互に紹介できれば凄い
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
.@tonkotsu_man1 一般的にはモテないでしょうね。日本国内でもモテないけど競争がないので救われている感じ。主に国際結婚って日本人女性が外人(欧米あたり)とするものです。逆のパターンもあるけど少ない。もっと人の移動が自由だったら日本人女性が流出し、男性は余るでしょう。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
.@tonkotsu_man1 でも民度ってのがあって、日本で普通にしていることを途上国ですると、現地の女性からはとても上品だとか礼儀正しいって思ってくれる傾向にあります。逆に欧米に日本人が行くとまだまだだめですね。日本は経済的には先進国入りしたけど、精神的にはまだ途上国水準。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
台湾の通販を利用した。Yahooはクレジットカードの利用に台湾の身分証番号がないと使えず、2つめの店は離島には届けられないとかいうので、3つめの店を使ったところ楽天だった。楽天IDは別らしく日本のIDは使えなかったので登録した。日本だと色々あれな楽天だが、台湾ではいいかも知れない
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
@honour_neat あーやっぱりそうですかw 個人的には、白人女性よりも中東の女性が好みなんですが、宗教とか規律とかめちゃくちゃ厳しそう。日本の男にはレディーファーストの精神が欠如しているからダメなんですかね。
— チワワ三等兵 (@Maigo_No_Heitai) December 31, 2012
@tonkotsu_man1 中東女性好きの友人がいますが、特に問題ないのでは?中東ってどの辺かにもよるけど。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
@yamaguchi9999 ですね。と、褒めておいて何だけどリスクを取るのに無防備すぎたのは批判されて当然かも知れません。類似で世界を旅するのは楽しいけど、明らかに命の危機のありそうなところに何の対策もなしにほいほい行くのは考え物のようなものかな。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
『C++とboostで作るTCPサーバ』http://t.co/6TNF4o39 へー、面白そう。C++でネットワークを扱うのは色々面倒くさくて、結局Socket直叩きになるのかという感じだけど、Boostも使える。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 31, 2012
最近のコメント