ブログ書きました。『2012-12-27のTweet』 http://t.co/VeiP15yQ
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 27, 2012
『無職63歳 「新幹線で指定券買ってないけど座りたかった。仕方なく親子連れの子供の席を譲ってもらった」 朝日投書 http://t.co/HHvjjB1b』犬の分の新幹線乗車券、特急券、指定席券って買えるのか。売っていることもびっくりだが、買える財力のある人にもびっくりである。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
『「水道水」が飲める国、たったの13ヶ国しか無かったのか… http://t.co/z6I2iMZH』アメリカは飲める、フランス、トルコも大丈夫。逆に台湾とかタイとかアジアはダメな傾向。中国は飲めた。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
『【ワロタw】 米倉経団連会長 民主党・海江田新党首に(・∀・)カエレ!!と門前払い どっちもクズ過ぎワロタw http://t.co/X3nkVclX』石原慎太郎に名前も覚えてもらえずタヌキみたいなおっさんと言われた会長、さすがの手のひら返し。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
『【コスパ】暖房器具の性能比較表 他 http://t.co/2sQ8cS2R』うちは冬に暖房なんかつかったことはない。単に南向きの窓に真空ペアガラスが入っているだけだが、室温は20度をまず切らない。冬に灯油切れの絶望感というのはまず家を見直したほうがいいけど、借家だとダメか。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
『【画像】 気温-59度のカザフスタン、建物の中がとんでもない事に http://t.co/l6WdXuXa』これは冷凍庫。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
『【画像あり】某学校のTwitterを使った課題の難易度が高すぎると話題に http://t.co/Ibag407g』なかなか意欲的。RT乞食とか用語の使い方が面白い。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
『本のタイトルに「東大」「東大生」って付けるだけで売れるのって日本人の学歴コンプをくすぐってるよな http://t.co/0Ag1saaF』東大卒が教えるニートフルデイズ満喫ガイドとか。京大卒なら大物がいるが。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
@hoyoulife おお、ありがとうございます。もし『東大卒が教える年収100万円の豊かな節約生活』だったらもっとあざといのにー。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
『Wikipedia日本語版で2012年に最も読まれた記事は「AV女優一覧」、英語版は「Facebook」』http://t.co/oNK7ERnZ 1位、18位、29, 30, 39, 96位あたりはなんだこりゃーである。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
『年末年始に読みたい!2012年に達人出版会で売れた本まとめ』http://t.co/gHwWipAf 電子書籍だから読みやすいかな。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
『【特別寄稿】堀江貴文氏「2012年を振り返る」』http://t.co/DoBJPyYK ホリエモンが戻ってくるまであと1年半くらい?
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
@ximujin 彼の思想はごくまともで、未来志向なので日本にとって重要な人です。でも、橋下徹なんかもそうだけど、こういう先進的な人って多くの人からは嫌われるんですよね。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
@ZON009 そんな昔のことは覚えていないです(^^;)うちの選挙区は維新いなかったんですよ。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
MacKeeperとかいうところからスパムが来るようになった。メールの下にはリストから削除するリンクがあるが、この手のリンクは罠であることが多く、ここにメールアドレスを入れるとスパムのリストに追加されてしまう。テストとしてあり得ないようなメールアドレスを入れてOKになったら罠かも
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
ちなみにそのMacKeeperのunsubscribeページにデタラメなアドレスを入れたらSuccessfully unsubscribedとなったので、実際に削除処理なんか行っていないであろうと推察できる。じゃあ何やっているかというと、実際に生きているメールアドレス収集だろう。
— にーと( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) December 28, 2012
最近のコメント