こないだの師匠が
「シリコンバレーはあまりお勧めではないね、女の子が少ない上に可愛くない」
そこですか。大学の理科系と同じですね。
「犬も歩けば棒に当たるというけど、シリコンバレーには棒がないんだ。けどニューヨークにはそこらじゅうに棒が立っている」
この文脈での棒はキャリア構築のためのコネなのか、それとも女の子なのかわかりませんが。
英語の練習
もともとOPTを9ヶ月で取るためにUCSCに行こうと思っていたのだけど、その前にすこし英語の練習をしたい。その場合どこがいいかで悩んでいた。比較的有力なのはカリフォルニア州立大学サクラメント校とかサンノゼ州立大学とかその辺。サンノゼならシリコンバレーだし、あと学費が比較的安い。16, 17週間で3,999ドルとか4,999ドル。ニューヨークにあるコロンビア大学なんか7,800ドルくらいする。
問題はシリコンバレーは生活費の高い地域らしい。噂に名高いビバリーヒルズより高いというのだから驚く。全部でいくらかかるか知らないけど家賃と食費を入れてたぶん10,000ドルは飛ぶだろう。
そこに師匠がニューヨークを勧めてきた。ニューヨークに住むというのはちょっと漠然としていて、何度か歩いたけどとにかくでかい街という印象しかない。どこもかしこも人、人、人。確かに棒はたくさん立っているかも知れないけど、その棒をどうチャンスに変えるか。
大学付属の語学学校でなくてもいいかも
仮にニューヨークに行く場合はコロンビア大学が語学教室をやっていることで有名だけど、ここは高い。そうすると普通の英語学校ということになる。ぐぐると山ほど出てくる。でもどこがいいか全く見当も付かない。
いくつか評判を見ると、文法の基礎をやったり、映画を見たりとかそういうのが多いらしい。文法は一通り知っているし、映画は自分でも見られるからなあ。普通の英語学校と大学付属の学校ではカリキュラムが全然違う。大学付属はみっちりやるけど、たぶん語学学校はカジュアルなんだろう。案外、
僕も偉そうに言えるほどしゃべれる訳ではないですが。
- 文法: 1冊丸暗記レベルにやる。
- 単語: 文例とともにsmart.fm でひたすらやる。100時間ぐらい。
- リスニング: smart.fm で聞くのと、あとはYouTube でスピーチを覚えるまで聞く。
- レアジョブ: フィリピンのかわいい女の子と楽しく会話。ひたすら会話。
トータル 500 時間ぐらいである程度までいけます。
女の子と会話しまくるというのはある意味の真理かも知れない。日本語でもナンパなんてできないのに英語でどうやって?という気もするけど。
とすると語学学校は無理に通わなくてもいいか。あるいは普通の語学学校のフルタイムじゃないやつに籍を置いておいて様子を見る。日本人はビザ免除で90日滞在できるから十分だろう。
語学学校選び
一応語学学校を探しておく。
- ニューヨーク語学学校-地球の歩き方「成功する留学」留学サーチオンライン
- ニューヨーク語学留学-語学学校一覧|手数料無料の留学サイトドットコム
- American Language Program | School of Continuing Education
相談に応じてくれる業者があるけど、無料といいつつ大抵は高いんだよね。自分で手配すると安い。彼らもボランティアではないから当たり前だけど。
生活費をどうするか
90日の滞在にいくら使うか。家賃をcraigslistで見ると概ね1,000ドルを超えている。1,500ドルくらいは覚悟しなければならないか。1ドル77円でも11万円くらいする。ルームシェアは候補に入るだろうなあ。最初はアパートホテルか何かに住んでcraigsでルームシェア募集と面接しまくるとか。
いま抱えている仕事は結構量がある。仕事の締め日は25日なので今から仕上げると締め日を過ぎるから再来月くらいの振り込みになる。パリ滞在を諦めるというか、フランス語を習うのはやめて友達に会って1週間くらいで帰ればお金は浮く。これをニューヨーク行きの路銀にする。1ドル77円で10,000ドル用意するには77万円かかる。結構な負担だ。数ヶ月は日本でもくもくと働く必要があるだろう。あとは現地に住みつつ日本の仕事をする。仕事量が少なかったら結構やばい。収入を当て込んで出かけて収入がなかったら・・・
他にも色々出費はかかるだろう。食費も自炊できるかわからないし、外食するとすれば結構高くつく。学校に行かない、あるいはパートタイムとして学費を浮かせるにしても月の支出は20万円くらいになる。20万円/月 x 3ヶ月 = 60万円。10,000ドルというのは案外悪くない見積もりかも知れない。
そんなこんなで、今はニューヨークに関心を持っています。色々な人と話したいなあ。
最近のコメント