久しぶりに高校の文化祭に行って、とある先輩の話題が出た。
おいらは高校でも浮いていたので、いつも空き教室に移動して昼ご飯を食べていて、そこに何人かの人が集まっていた。今でもそうだけど、幅広く交友を持つより少数の気のあった人と一緒にいる方が多かった。Yさんはその中の一人で、どういうきっかけで知り合ったかは忘れてしまった。生徒会関係だったかな。おいらは文科系の部活はあちこち顔を出してて、生徒会なんかも部屋が近かったので関わりがあった。あのころは非コミュ系の部活動に5つくらい顔を出していた。
Yさんは剣道が強くて活発な感じ。あるときみかんを貰って、その場で食べればよかったのだけど家に持ち帰ったことがある。だから、うちでは「みかんのお姉さん」ということで知られていた。そこそこ仲はよかったのだけど、卒業後はあまり連絡を取ることもなく時間が過ぎた。
だいぶ経ってメールが来た。改めて確認してみると4通くらいやりとりしただけだけど、色々書いてあった。高校の文化祭には行きたいが元気がないとか、山を駆け足で登ってきて、今は一休みして景色を眺めているとか、まあそんな感じのことが書いてあった。よくわからないけど、ニートになったのかとか考えていたのだけど、どうも病気だったのかな。あるいは鬱かも知れない。で、メールが途絶えた。
それからしばらくして前回の土曜日、ふと高校の同級生に話をしてみたら「死んだ」とか言っていた。えー、まあよく「テストおわったー、しんだー」とか言うし、え、マジですか?先生がそう言ってたとかなんとか。確認すると事実らしい。
久しぶりに電話をしてみたのだけど、電話番号は別の人のものになっていた。引っ越しをしたのかな。お線香くらいあげて、ちょっと話を聞きたいのだけど、どうしようか。
うまく表現できないけど、人間はいつまでも生きているという前提でいると、そうでもないこともあるのだなと思った。年配の人が亡くなることはあったけど、同年代の身近な人が亡くなったのはこれが初めて。卒業後も会っておけばよかったと今になって後悔している。
文化祭
文化祭そのものは楽しめた。久しぶりに旧友と会って楽しかったのもある。ほとんどの人はブラック企業ではないまっとうな優良企業勤務で案外暇らしい。おいらだけニート><え、職歴なし?とかいじめられたけど、なかなか面白い話ができて収穫でありました。
旅行に行ってきます
今日と明日、福島県の山奥に行ってきます。なんと1泊1,000円の格安宿です。むしろ食費の方が高いという。。。30日泊まっても3万円ってすごいよな。都内でアパート借りるよりずっと安い。温泉がついていて、光熱費・水道代・ネットも最近使えるらしく、それも込み。ここに住んじゃおうかと思うくらい。でも、とんでもない山奥で、バスが1日に1回しか来ないとか生活には不便そう。
最近のコメント